こんにちはHaru(@yurupura_haru)です。
ブログを開設してもうすぐ5ヶ月が経とうとしています。
この5ヶ月の間に4名のスポンサー様が付いてくれました。
そこで今回は、【4ヶ月半で4名!】初心者ママブロガーがスポンサーを獲得した方法を公開しようと思います。
>>>ブログで『スポンサー獲得』とは?メリット・デメリットと誤解されやすいこと
>>>初心者ママブロガーが『イケハヤさん』にスポンサーになってもらった経緯もどうぞ
パッと読むための目次
ママブロガーこそスポンサーを獲得した方が良い理由
私は、ママブロガーこそスポンサーを獲得した方が良いと思っています。
その前に、私がスポンサーを獲得したかった理由からぶっちゃけて話します。
アフィリエイトやアドセンスの収入は毎月変動します。
しかしスポンサーが付いている期間は最低限、毎月安定した収入を得ることが出来ます。(月契約の場合)
スポンサー収入は、ブログ作業に対して→最低賃金が発生します。
時給を上げたい場合は、作業効率を上げて時間短縮をすれば良いのです。
そのために、意識して日々『作業スキルを上げる』努力をするようになります。
より効率的に作業するために、ライティングスキルを磨いたり、言葉の引き出しを増やすために本を読んだり勉強をするようになります。
これらの理由から私は、
家事育児のスキマ時間を使ってブログ作業をするママブロガーこそスポンサーを獲得してブログ作業の最低賃金を確保することをおすすめします!
スポンサー収入の受け取り方
スポンサー収入の振り込み方は、スポンサー様によって異なります。
基本的には、スポンサー様に合わせて柔軟に対応しましょう。
月単位で取り決めする場合もありますし、○ヶ月。と期間を定める場合もあると思います。
ここで気になる方もいると思いますが、銀行口座をお伝えする場合はもちろん自分の名前を含めて、個人情報を伝えることになります。
繋がったきっかけはTwitterやSNSだとしても、スポンサー様にはこちらの情報を伝えると同時に、相手の情報もいただくことになります。
今後長いお付き合いになるかもしれないこのご縁を大切に、きちんと相手を確認したうえで自分自身も誠実さを持って行動していく必要があります。
メールアドレスだけでこちらの情報を開示せずに投げ銭出来る送金システムがどんどん増えているのでこれからはスポンサーされるブロガーやクリエイターはどんどん増えていくことでしょう。
どうやって探す?スポンサーの探し方
ここまで読んで『スポンサーを獲得したい!』と思った方は、まず『行動』することをおすすめします。
実際に『スポンサーが欲しい!』という気持ちを心の中に持っていても口には出せない人が多いのが事実です。
私が思うのは、くだらないプライドは捨てること。そして大切なのは、自分から飛び込む勇気です。
スポンサーを獲得する方法を順番にご紹介します。
Twitterでキーワード検索する
これが一番簡単な方法です。Twitterで『スポンサー 募集』で検索してスポンサーしたい人を探します。
→チャイカプさんをスポンサーに獲得!
【Twitterフォロワー1500人感謝企画・第二弾】
\ニーズあったので、スポンサーおじさんします/
応募方法は
①このツイートをリツイートandフォロー(引用RTではないですよ)
②コメントで応募意思を伝える詳しくはこちら😌https://t.co/BnKyumb7H2
— タイ就職のチャイカプ@ 🇹🇭複業 (@genchisaiyou) 2018年8月16日
Twitterで開催中の”スポンサーします企画”に応募する
【スポンサーやります】#K2チーム コラボ企画!
・1ヶ月限定、2名の方3000円(継続の可能性あり)
・1名限定
#名古屋であいましょう 加室さん@kamuro319 より5000円応募方法
・私と加室さんをフォロー
・このツイートをリツイート〆切は8月28日22時
8月31日に当選発表!
— さとみん/プロ干物美女ブロガー (@mendokusagarist) 2018年8月23日
直接DMでお願いする
→イケハヤさんをスポンサーに獲得!
私は結果、イケハヤさんにスポンサーになっていただくことが出来ましたが、十分注意してくださいね。
ブログ、Twitterでスポンサー募集を発信する
ブログやTwitterの目立つ場所に書いてみたり、熱意を記事に書いてみたり。自分の持っているコンテンツを使ってとにかく発信してみます。
声がかかるのを待つ
待ちの体制です。ブログやTwitterからお声が掛かるのを待ちましょう…(遠い目)
結果から言うと、最後に挙げた2つは既にインフルエンサー、もしくはフォロワーさんが沢山付いている人じゃないと難しいと思います。
なので、自ら手を挙げてアピールする必要があります。
そして、『応援したい人』だと思ってもらうための努力も必要です。
スポンサー様が、あなたのことをスポンサーする・しないを判断する材料は『自分が作っているコンテンツ』です。
- ブログは魅了的に見えていますか?
- ブログに前向きに取り組んでいますか?
- 理由を付けて更新を怠っていませんか?
私は、出来る限り魅力的に見えるように工夫し、言い訳せずに毎日少しずつでもコツコツ取り組んでいます。
これも全て、自分に置き換えて考えてみると『応援したい人』が判ると思います。
私が『スポンサーを獲得したアピール文』公開!
では、実際にチャイカプさんに送付したアピール文を公開しますw
初見でも相手に伝わるように箇条書きにしました。テンプレートとして使用していただいても構いませんw使えれば…
現在の自分のブログの情報と、相手にとってのWin-Winが伝わるように作成するのがポイントだと思います。
■ブログ種類:
ライフスタイル中心の雑記ブログです!
■ユーザー層:
25-34歳が●%、35-44歳が●%
■男女比率:
ほぼ50%
■地域:
日本が97%
■新規と既存(リピーター):
検索エンジンから●%、SNSで●%、リファ●%、ダイレクト●%
SNS運用:Twitter、CHIPでファンクラブを運営現在会員●名。
■PV推移:
ブログ、ワードプレス、Twitterを始めて3カ月経ちました!
初月3,000PV
2ヶ月目:12,000PV
3か月は8,000PVほど。
※8月上旬、主人の実家に泊まり込みで母親を看病していたためPC触れず、記事の修正や更新が出来なかったのが原因です。
記事数が7月と比べて–5記事ほどになっています。
■記事内容:
育休中の主婦が素敵な40代になるために全力で今できることを実践する内容の記事を書いています。
現在育休中のため、育休を最大限活用して今後の生活を楽にする為のお得ワザ、副収入について等々、ライフスタイルが中心です。
基本2日に1回更新中です。月間平均20本程度になります。
■今後のブログ方針:
まずは100記事を達成し再度カテゴリを分類していこうと思っています!
カテゴリに囚われすぎずにとにかく記事数を増やします。
自分でも書きたいことが沢山あるので今後の展開も臨機応変に対応していこうと思っています。
■スポンサー広告について:
ブログ内のバナー等、全て自分で作成しました。
どこにでもバナーの貼り付け対応可能です。あわせて、スポンサーさんの紹介記事も勿論書きます!
■アピールポイント:
ワードプレステーマJINを使用しており、JIN公式サイトに
・レビュー記事
・カスタマイズ記事 2本
掲載していただいており、毎日PVも安定してきました。
■SEO順位:
●●● 1位
●●● 1位
●●● 14位
以上になります。長文を読んでいただきありがとうございました。
精一杯頑張りますのでご検討のほどよろしくお願いします。
スポンサー獲得についてまとめ
スポンサー獲得に興味がある人は、どんどん手を挙げて立候補するべきです。
スポンサーしたい人は必ず現れます。そのタイミングが来る時まで毎日頑張りましょう!
スポンサー獲得する秘訣やコツについてもっと詳しく知りたい人はTwitterからお声がけくださいね。
ブログで『スポンサー獲得』とは?メリット・デメリットと誤解されやすいこと
初心者ママブロガーが『イケハヤさん』にスポンサーになってもらった経緯
【ブログ運営報告】アラフォー主婦ブロガー3か月目/スポンサー様3名決まりました!
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします▼