【PR】このコンテンツにはアフィリエイト が含まれています

子育て

要注意!ママ友会話の『NGワード』3つ!

産後、家に帰ってきて一週間ほど経ったあたりの会話。

ぴーさん
ぴーさん
ねぇねぇ、産後って普通はやせるもんじゃないの?
Haru
Haru
…え?どゆこと?
ぴーさん
ぴーさん
いや、YouTubeで見たんだけどさ…(あれ?地雷踏んだ?)
Haru
Haru
……まじ、無いわ……

こんにちはHaru(@yurupura_haru)です。何気なく主人から言われる一言に傷つくことが良くあります。言った側は無意識ですから傷つけた事に気が付きもしないんですよね。そして全く悪気も無い。でもそれって『人を傷つけた』って後から反省もしないってことですから、まじで(うちの主人)タチが悪い。間違いない。

今回は息子が生まれてから私が感じたママ友会話でよく出る『NGワード』について書きます!無意識に誰かを傷つけてしまわない様に、出来れば覚えておいてくださいね!

ちび丸
ちび丸
ぱー!(ぱぱのようにはならないで…!だめ、絶対!)
ぴーさん
ぴーさん
…がーん…泣

読みたい目次をクリック

『小さい』ね

うちの息子の出生時の体重は2,414gでした。そこから母子手帳の成長のグラフは許容範囲ギリギリ下の辺りをずーーーーっと推移して今に至ります。食欲も全然多い方では無く、3食中、1食をぱくぱくと食べてくれれば全然良い方で、お腹がすいたよー!と泣いてると所は見たことがありません。今月で1歳3ヶ月になりますが、体重は現在8,8キロのおちびです(なのであだ名がちび丸)成長グラフ上は今でもギリギリ下の辺りです。

出産してから検診に行くたびに、一緒になったママさんや看護師さんから「小粒ちゃんですね。」「小さいのねー」と言われており、しまいには知らないおばちゃんからも「あら、おちびちゃん」と言われていました。

今思えば赤ちゃんなので当り前なのですが、出産したばかり、慣れない育児に毎日が寝不足。とても笑って対応する余裕はありませんでした。小さいのは自分の母乳が充分でないからか…と自分を責めてしまうようになりました。

そのうちに母乳パッドを1日5回も取り替えていたおっぱいがぴたりと止まり、慌てて哺乳瓶と粉ミルクを買いに行きました。その後母乳外来も3回行きましたが改善もせず。ミルクと混合生活がスタートしたのを覚えています。

『小さい』という一言は受け取る人によって印象は様々です。赤ちゃんは小さいのは当たり前ですが、低体重や、母乳が出ない、母乳が出にくいお母さんにとってはそんな自分自身を責めてしまう泣ける程つらい言葉だったりします。充分に気をつけましょう!

『変わってる』ね

うちの息子は、新生児を終えて1ヵ月半辺りから~5ヶ月辺りまで重度の便秘でした。新生児の頃は1日に10回はうんちが出ていましたが、ある時からピタッとうんちが出なくなり、病院に行ってビオフェルミンを処方されても、マッサージもまったく効かず、結局は5ヶ月辺りまで毎日綿棒浣腸をしてたんです。その時期を思い出すと、可哀そうで、本当に辛かったです!そんな悩みをママ友と話していた時に『変わってるね!赤ちゃんは軟便なのにね~』『普通はオムツ替えだけで大変な時期なのにね。』何気ない言葉で傷ついていました。ある時、いきなり便秘は治ったんですが、赤ちゃんで便秘は普通じゃない=変わっている という言葉に異常に反応してしまう時期がありました。

『普通』や『当り前』という感覚は、個人の主観のため声に出したり、人と比べるものではないはず。人と比べられて嫌な思いをする人もいることに注意した方がよいと思います。

『遅い』ね

うちの息子は、生まれてから1歳になるくらいまでずーーーーっと薄毛でした。

薄毛。そして、茶髪。昔の写真見るとびっくりするくらいのおハゲさん!なのでどこに連れて行っても薄毛過ぎて目立ちました。親としてはおハゲであっても、何でもかわいいからいいんですけど、知らないおばちゃんから『ハゲてるわね~髪生えてくるのが遅いのね!』と言われたら、ムカッとしてましたw

そんな事言われると無駄に気になってしまって『あかちゃん、薄毛』とか検索してしまったり、やたらとテレビで斉藤さんが気になったり…言った本人は何とも思っていないのに。

やっと1歳過ぎたころから、季節が暖かくなるとともにどんどんフサフサになっていった息子の髪の毛。今はもう斉藤さん時代が懐かしいくらい毛量が増えました。

反対にうちの息子はつかまり立ちを9ヶ月頃には習得し、11ヵ月には完全に歩いてたのですが、月齢が近い子と比べる様な発言はしないように注意しています。自分の経験を踏まえて、息子と比較するような発言をしないように心がけています。

子供の成長は個体差があるのは当たり前のこと。しかし、人によっては育児に夢中になって視野が狭くなっていて、当たり前のことを当たり前と思えなくなっている場合もあります。

まとめ

 

会話する際に気を付けたいポイント
  • 子育てしていると、ネガティブキーワードを敏感に感じやすい人もいる
  • 自分は大丈夫でも相手にとっては不快に感じる言葉もある
  • 子供の成長は個体差があるため、自分の価値観で判断をしない方が良い

何気なく無意識に発してしまう言葉で、時に人を傷つける事があります。そして”言葉は、自分がそう思っていなくても、相手の受け取り方によっては違う意味で伝わってしまう事がある”事を理解しましょう。

相手とコミュニケーションが取れていれば問題もありませんが、気を付けたいのはコミュニケーションが取れていない相手の場合です。コミュニケーションがとれていない相手にはその後、フォローすることが難しいからです。

母親になると毎日、公園で、病院で、遊び場で、その時に初めて逢ったママさんと挨拶や、軽い会話をする機会がとても増えます。その時は特に気を付けて、相手に不快を与えないように意識することが大事だと思います。

1時間4,000円!横浜ベビーシッター『家事代行ベアーズ』の口コミ&レビュー こんにちはHaru(@yurupura_haru)です。 育休を半年過ぎた頃、突然上司から連絡がありました。 昼〜夕...
わんこず
わんこず
最後まで読んでいただきありがとうございました。twitterフォローもどうぞよろしくお願い致します♪
子育てに活かせる『趣味資格』特集!
子育てに役立つおすすめ資格取得 産休 育休中に資格取得