こんにちはHaru(@yurupura_haru)です。
育休中は収入がなく、給付金を受給するだけなので金銭的に厳しくなります。
受けられる控除は全て受けたいママは育休中でもふるさと納税はマストです。
産休・育休中にふるさと納税は出来る?
産休・育休中にふるさと納税する注意点!
育休中にふるさと納税する際の注意点も紹介します。
タイプ別にふるさと納税サイトを探したい人は>>>寄附する目的で選ぼう!おすすめの『ふるさと納税サイト』厳選4つ!
ポイント還元狙い&コスパ重視派は>>>『楽天ふるさと納税』を使って【実質2,000円の負担を0円にする】方法!
\蟹!鰻!肉!米!酒!ふるさとに貢献!/▲年末年始・食卓に華やかな食材を返礼品でゲット▲
読みたい目次をクリック
育休中に『ふるさと納税』は出来る?
結論から言うと、育休中でもふるさと納税をすることは出来ます。
ふるさと納税とは、自分が選んだ任意の自治体に寄附を行うと、寄附金額の2,000円を超える部分について所得税と住民税から原則として全額が控除される制度です。
ふるさと納税の基礎知識や手順は>>>絶対お得な『ふるさと納税』基礎知識と手順・注意点を紹介します!をどうぞ
しかし、その年の収入によって自分の名前ではふるさと納税が出来ない場合があります。
その他にも注意したい3つのポイントがあるのでおさえてください!
自分が幾ら寄附出来るか詳細を知りたい方は、シミュレーションを使って簡単に計算出来ますよ。
\30秒でシミュレーション完了!/▲楽天ふるさとシミュレーションに移動▲
ポイント1・今年の収入が201万円を超えるか確認しよう
育休中にふるさと納税した方が良いかは、今年(1月〜12月)の収入が配偶者控除の上限金額201万円の収入があるか・ないかで判断します。
今年、年収が201万円以上の場合はふるさと納税をしましょう。
今年の年収が201万円以下の場合は、夫の扶養に入り配偶者控除を受けましょう。
楽天ふるさと納税を利用すれば、楽天カードで決済して実質負担の2,000円をポイント還元で→0円にすることも出来ます。
\蟹!鰻!肉!米!酒!ふるさとに貢献!/▲年末年始・食卓に華やかな食材を返礼品でゲット▲
ポイント2・今年の年収が100万円以下の場合はふるさと納税が出来ない
ふるさと納税は『住民税』と『所得税』に関わる控除が受けられる制度です。
そのため、今年の収入が100万円以下の場合は、住民税が発生しないのでそもそもふるさと納税することが出来ません。
地域によって異なりますが、100万円を超えると住民税が、103万円を超えると住民税と所得税が発生します。
給与明細を確認して、住民税・所得税が引かれていない場合はふるさと納税をすることが出来ません。
今年の収入が100万円以下の場合はご主人の名前でふるさと納税しましょう!
ポイント3・『医療費控除』と併用すると『寄附上限金額』は下がる
出産した年は医療費が掛かるので、ほとんどの方が医療費控除を受けると思います。
医療費控除をふるさと納税と併用すると寄附上限金額が2%〜4.5%の金額が少なくなります。
控除上限額シミュレーションを使うと、医療費控除等を入力して詳細な金額がわかります。
育休中の『ふるさと納税』した方が得する損する?注意したいポイント!まとめ
控除が受けられる場合は、育休中でもふるさと納税は絶対にしておきたい節税対策です。
育休中に収入を増やすことも大切ですが、今かかっている負担を少しでも減らせばその分がプラス収入になります。
ワンストップ特殊制度を使えば、子供を連れて税務局に出向くこともありません。
特別な日に食卓に並べたいカニやステーキや鰻も、毎日使うお米やビールを選べるも良し。
地域のプロジェクトに寄附して社会貢献するも良し。
クリスマスに間に合うようにお得な返礼品を早めに選びましょう!
私のおすすめは、『楽天ふるさと納税』です!負担の2,000円もポイント還元で0円になる可能性があります!
\蟹!鰻!肉!米!酒!ふるさとに貢献!/▲年末年始・食卓に華やかな食材を返礼品でゲット▲
絶対お得な『ふるさと納税』基礎知識と手順・注意点を紹介します!
寄附する目的で選ぼう!おすすめの『ふるさと納税サイト』厳選4つ!
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします▼