【PR】このコンテンツにはアフィリエイト が含まれています

育休について

【保育園落ちた。どうする?】保留通知が届いた後にやることリスト

Haru
Haru
【悲報】保育園に落ちました

私は6年勤めた会社の育休中、保育園に2回落ちました。

息子は3月生まれで0歳1歳2歳と保育園に申し込みましたが、4月の保育園の一斉入園には2回落ちました。

育休は2年間MAX取得できましたが、2歳で保育園に落ちたあと会社から退職を勧められて退職しました。

育休が終わると育児給付金の支給も終わります。子供の預け先が見つかるまで、実質会社は欠勤扱いとなり無給になります。(会社にもよりますが…)

預け先を探しながら、復職を目指し会社に在籍し続けるかどうかは上司との話し合いが必要です。

保育園に落ちたらどうしたら良いのか、保育園に落ちたら今後何をするべきなのかをまとめてみました。

この記事のポイント
  • 保育園に落ちたけど子供の預け先を探したい人
  • 保育園に落ちたら何をするべきか知りたい人

同じような環境にいる方にとって、何かしらの参考になれば嬉しいです。

Haru
Haru
悩んでいる時間はありません。全てを受け入れて前に進みましょう!

読みたい目次をクリック

【保育園落ちた。どうする?】育休延長の検討・手続きをしよう

育休は、最大2年間取得することが出来ます。

保育園に落ちたらまずは”育休の延長手続きの時期”について確認しましょう。

育児休暇の延長には、1年、1年半、の区切りがあります。

育休延長の手続きの際には、保育園に入園出来なかった証明=不承認通知の提出が必要になります。

育休が延長になる月をまたぐときに、子供が保留児童になっていることの証明が出来る書類=不承認通知が必要です。

会社に頼むと、不承認通知を提出すると手続きしてくれる場合もありますが自分で手続きをしてと言われることもあります。

育児給料給付金の申請を2ヶ月に1度ハローワークに直接している場合は、必要書類を提出するとその場で延長手続きすることが出来ます。

Haru
Haru
私は、会社に言われてハローワークで手続きをして育休を2年間MAX取得しました!
『育休・育児休業給付金』の基礎知識&会社のメリット・デメリットこんにちはHaru(@yurupura_haru)です。 初めての育休手当が振り込まれた時に心の底から思ったこと。 ...
育児休業給付金を自分でハローワークに申請する方法!手順/期限/書き方も!私は産休に入る直前にインフルエンザにかかってしまい、上司に言われるがままそのまま産休・育休に突入しました。 その後、出産に関する手...

 

【保育園落ちた。どうする?】区役所で待機順位と加点ランクを確認しよう

保留通知が届いた後に、区役所へ行くと”待機順位”の確認が出来ることがあります。

待機順位を確認して、順位が上位であれば3月中旬に入園の連絡が来る可能性もあります。

(もちろん確実ではないので、認可外の保育サービス等を探しておきましょう)

また、自身の”加点ランク”を個別に教えてくれる地域もあります。

両親ともにフルタイムで『ランクA』の場合でも保育園に落ちることがあるのが現実です。

Haru
Haru
我が家はランクAでしたが、保育園に落ちました

ランクAでも保育園に落ちた=保活激戦区ということ。4月以降に開校する保育園や保育施設が無いかを役所で確認しましょう!

 

【保育園落ちた。どうする?】認可園の2次・3次募集に申し込もう

保留通知を受け取ったら、ショックを受けている時間はありません。

すぐに認可園・認可外の2次募集に申し込みをしましょう。

1次申請をして保留になった場合は、自動的に2次募集の対象となります。

2次募集申請を追加出来る園がある場合は、利用申請内容変更届出書に追加園を記入して期限までに提出します。

横浜市は、保留通知が1月26日に届き、2次申請の提出期日は2月8日(金)必着でした。


本気でお子さんを保育園に入れたいのであれば、自宅から通える範囲で通える保育園は全部追加しましょう。

Haru
Haru
本気で保育園に入れたい場合はそれくらいの心意気が必要です…

2次募集の認可保育園の空きが『0』の表記であっても、希望園の追加申請は出来ます。通える範囲であれば、隣の区の施設にも申請をすることができます。

 

【保育園落ちた。どうする?】幼児教育無償化を活用して保育サービスを利用しよう!

認可保育園の2次募集、3次募集で入園が期待が出来ない場合は、認可保育園以外で子供を預かる施設=”保育サービス”の利用を考えましょう。

保育サービスとは
  • 認可外保育園
  • 企業主導型保育施設
  • 横浜保育室(〜2歳児まで)
  • 預かり保育実施幼稚園(3歳〜)
  • ベビーシッター
  • 保育ママ 等

ご自宅から通える範囲内で、企業主導型の保育施設やサービスを探してください!

保育施設や保育サービスを活用するのはお金が掛かるので、幼児教育無償化を活用して補助を受けましょう!

2019年10月より、幼児教育・保育の無償化がスタートしました。

幼稚園、保育所、認定こども園などを利用する3歳から5歳児クラスの子供、 住民税非課税世帯の0歳から2歳児クラスまでの子供たちの利用料が無料になります。

◼︎幼稚園、保育所、認定こども園等
○ 幼稚園、保育所、認定こども園等を利用する3歳から5歳までの全ての子供たちの利用料が無料になります。
○ 0歳から2歳までの子供たちについては、住民税非課税世帯を対象として利用料が無料になります。
○ 幼稚園、保育所、認定こども園に加え、地域型保育も同様に無料になります。

◼︎企業主導型保育事業
○ 対象となるためには、利用している企業主導型保育施設に対し、必要書類の提出を行う必要があります。
○ 標準的な利用料の金額が無料になります。
(詳しくはコチラ)
幼稚園の預かり保育
○ 対象となるためには、お住いの市町村から「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。
○ 幼稚園の利用に加え、利用日数に応じて、最大月額1.13万円までの範囲で預かり保育の利用料が無料になります。

◼︎認可外保育施設等
○ 対象となるためには、お住いの市町村から「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。
○ 3歳から5歳までの子供たちは月額3.7万円まで、0歳から2歳までの住民税非課税世帯の子供たちは月額4.2万円までの利用料が無料になります。
○ 認可外保育施設に加え、一時預かり事業、病児保育事業、ファミリー・サポート・センター事業を対象とします。

◼︎就学前の障害児の発達支援
○ 就学前の障害児の発達支援を利用する3歳から5歳までの子供たちの利用料が無料になります。

内閣府・幼児教育・保育の無償化より引用

詳しくは幼児教育無償化の特設HPをご確認ください。

子どもの預け先として低価格で安心して利用ができる覚えておきたい保育サービスを3つ紹介します。

ファミリーサポート通称ファミサポは、地域において育児や介護のサポートを受けたい人と、ボランティアでサポートしたい人を繋いでくれるサービスです。

1時間800円(プラス交通費)で子どもを預かってくれます。

ファミリーサポートについて詳しくはこちら

キッズラインは、民間が運営しているマッチングサービスです。1時間1,000円(プラス交通費)でサポートして欲しい人とサポートできる人を繋いでくれます。

紹介コード『kids_7400389506』を入力すると3,000円の割引きになります。

\コード『kids_7400389506』で3,000円引/キッズラインに登録過去の評価レビューで安心

ピックシッターは、保育所を運営している企業が立ち上げた民間のベビーシッターサービスです。ファミサポや、キッズラインの予約が取れない時に利用しています。

利用料金も、1時間1,500円(プラス保険料10%+交通費)と良心的です。

\病児・病後も対応可!/ピックシッターをチェックバイリンガルシッター多数在籍



保育サービスの利用は金銭的な負担が一時的に掛かりますが、無償化や助成金の補助を活用してください。

保活は長い戦いです。

保育園に入れるまでは色々なサービスを利用してママは息抜きをしながら子育てしてくださいね。

 

【保育園落ちた。どうする?】違う区の保育サービスを探す!長期で預けるなら狙い目は企業主導型保育園&託児所付シェアオフィス!

保育入園待ち激戦区の場合は、保育園の空きが多い地域に引越しを考える方もいると思いますが、実際に引越しを考えるのは時間も費用も掛かるので難しいですよね。

復職を真剣に考える場合は、週に決められた日数、時間で長期的に子供を預かってくれる施設の確保が必要です。

そんな方は、認可園から入園の連絡が来るまで内閣府から認定された、”企業主導型保育施設”や”託児所付きシェアオフィス”を使うことを考えてみてください!

企業主導型保育施設や、託児所付きシェアオフィスは、自ら聞きに行かない限り役所から連絡も来ないし紹介もされません。

お住いの地域外の保育施設は、自らネットで情報を探すまたは、役所で情報を収集しない限り空いてる園を探すことはできません。

4月以降に新設する”企業主導型保育園”や、費用が若干高い”託児所付きシェアオフィス”の保育枠には空きがあることが多いです!

私は、息子が2歳の保育園に落ちて退職をしたあと、今の認可園に入園するまでの4ヶ月間託児所付きシェアオフィスを利用していました。

内閣府から認定された施設は、幼児無償化対象となり、無償にはなりませんが対象のご家庭は助成金が受けられます。

まだまだ知られていない、企業主導型保育施設と託児所付きシェアオフィスは狙い目です!

託児所付きシェアオフィスから認可保育園に転園
【無償化で内定獲得?】託児所付きシェアオフィスから認可保育園に転園が決まりました!まさか、子どもが2歳になるまで保育園の内定をもらえないとは思いませんでした。 第10希望まで申請を出した保育園に全滅し、育休後に退...
ワンオペ限界託児所付きシェアオフィスとは
【保育園落ちてワンオペ限界】の私を救った『託児所付きシェアオフィス』の費用やメリットデメリット保育園に2回落ちて、育休後に退職をしたHaru(@yurupura_haru)です。 退職後はブログを書いたりライターとして自宅で...

 

 

【保育園落ちた。どうする?】幼稚園に入園することを考える


私は、心のどこかで【申請書にあれだけ沢山の希望園を書いたのだから、流石に保育園に入れるだろう】と思っていましたが甘かったです。

保育園に全滅してしまった場合は、3歳から幼稚園に通わせることも考えておく必要もあります。

幼稚園の申し込みは秋頃(大体10月中旬辺り)に開始されます。申し込みが完了しても、入園できるかわかるのは翌年です。

忘れずに同じ時期に、翌年4月からの保育園の入園申請もする必要があります。秋頃に翌年4月の一斉入園の申請書の配布が始まります。

幼稚園は保育園に比べると子供を保育する時間や曜日や年間の日数が少ないので、働き方を調整する必要があります。

入園施設後のイメージ
  • 保育園に入れたら▶︎フルタイムもしくは時短勤務で復職
  • 幼稚園に入園するなら▶︎フルタイム勤務から時短勤務やパートに変更もしくは退職や転職を考える

幼稚園によっては延長保育もありますが、幼稚園に入れる場合は復帰後の勤務時間についてを早めに上司に相談しましょう。

お子さんの生まれた月にもよりますが、育休が終わり給付金がストップしてから3歳で幼稚園に入るまで無給の時期は副業や在宅ワークをして乗り越えるしか無いでしょう。

幼稚園は3歳から入園できる。それまでの時期をどう過ごすかを考えよう!

 

【保育園落ちた。どうする?】保育園・幼稚園に入れるまでの収入を在宅ワークで確保しよう

認可外保育園や保育サービスを利用しながら認可園に入れるまで待つことにしたママも、幼稚園に入れると決めて3歳になるのを待つママも、どっちにしても育休期間が終わると給付金の支給が無くなります。

保育サービスの利用にはお金が掛かります。無償化されるのは内閣府に認定された施設だけです。

家で子供を見ながらスキマ時間にできる在宅ワークや副業で家計にゆとりを持たせましょう!

毎日子供が寝ている間の1時間〜2時間を使って、メルカリで稼いだり、ブログで稼いだり、ライティングで稼いだりあなたの得意なことを活かして待機児童の生活を乗り切りましょう!

【会社にバレにくい】産休・育休中の副業&在宅ワーク!ジャンル別おすすめ12選!産休・育休中のスキマ時間に取り組みやすい”会社にバレにくい副業&在宅ワーク”を厳選してジャンルごとに紹介!家事や育児のスキマ時間に自宅で自分のペースで取り組める12選!ママだって育休中に稼げる!!...

 

【保育園落ちた。どうする?】ブラック企業の場合は会社とのやり取りは記録に残す

これは私の様にブラック企業に勤めている方だけに向けたアドバイスですが、会社が協力的ではない場合は、会社とのやり取りは記録に残しておきましょう。

電話のやり取りは、出来ればメールに切り替えて全てを記録に残しておきましょう。

【保育園に入れないから会社を不当に解雇された】これを証明するためには証拠となる記録が必要です。

最悪の場合、会社を辞めることになった場合は、自己都合もしくは会社都合どちらかになります。

そのどちらかによって、失業手当の支給時期が変わってくるので注意が必要です。

 

【保育園落ちた。どうする?】保留通知が届いた後にやることリストまとめ

保育園に落ちたらやることまとめ
  • 育休延長の検討・手続きをする
  • 区役所で待機順位と加点ランクを確認
  • 認可園の2次・3次募集に申し込む
  • 短期の保育サービスを利用する
  • 違う区の企業主導型保育施設や託児所付きシェアオフィスを探す
  • 幼稚園に入園を考える
  • 預け先が確保できるまで在宅ワークで収入を確保する
  • 会社とのやり取りは記録に残す

『保育園の無償化』によって保育園を希望する人数は確実に増えています。

しかし、毎年新設する保育園の数もそこそこしか増えずに、応募者が増えているだけで根本的な解決になっているとはとても思えません。

私の様に預け先がない場合は、預けられる先を自分で探さない限り復職することは出来ません。

復職を目指して預け先を探し続けるのも、転職や退職を視野にこれからの働き方を考えることも大変ですが頑張りましょう!

保育園に落ちても復職を希望している全国のママさんを心から応援しています!

わんこず
わんこず
最後まで読んでくれてありがとう!ブログの更新情報はtwitterで発信しているからフォロー(@yurupura_haru)してくれたら嬉しいぞ♪
簡単!おすすめ在宅ワーク

\妊娠・子育てママの在宅ワーク/

\初めてのアフィリエイトを応援/

\自分に報酬が入るセルフバック/