長く休みを取る事も無く勤めてきた人であれば誰しもそう思うと思います。
そして育休が終わる時期が近づいてくると
今回は、そんな理由について記事にまとめてみました。
読みたい目次をクリック
なぜ『育休延長したい』と言えないのか?
罪悪感を感じるから
法律が改訂し、最長で2年育休を取得出来るようになりました。
産休・育休の取得は労働基準法において全ての労働者に認められている権利です。
しかし育休は、皆が働いて居るのに自分だけが長期に渡り会社を休んでいるという思いから罪悪感を生んでしまいがちです。
給付金を貰っている事が申し訳無いから
育児休業給付金は政府が定めている国民を守るための手当です。
雇用保険から捻出されており、会社に負担はありません。
そして何もせずして育児休業給付金を貰っている人はいません。
妊娠中も働き続け、出産、育児を乗り越えてきた人だけが育休手当を貰っているのです。
そのため、申し訳無さを感じる必要は全く無いと私は思います。
自分が抜けた人事の穴が気になるから
自分が思っているよりも自分が居なくても案外普通に会社は回り続けます。
会社の体制にもよりますが、データベースの共有やナレッジの管理、業務マニュアルの作成等、人が1人抜けたとしても大体の会社は2、3日経てば問題無く回るようになっているものです。
会社が育休に対して否定的だから
私が妊娠を報告した際に上司から言われた言葉です。
『あからさまに会社に育休に理解の無いパターン』もあれば、
『やんわりと早期復帰を促してくるパターン』もあります。
人事が相当な会社の負荷になっている場合には育休を延長したくとも『早く復帰してくれ』と会社からは促されます。
その際は早期復帰に向けて、会社に配慮し子供を預ける為の努力や行動が必要になってきます。
そして復帰が決まった場合には、復帰後の就業形態(勤務時間、雇用形態、所属部署等)についてしっかり上司と取り決めをしておく必要があります。
そこに差異が生じると、のちに会社とトラブルが発生する可能性があるのでご自身の希望をきちんと伝えたうえで、会社の返答を確認しておく必要があります。
1年以上の給付金の延長は保育園に入る事が出来ずに『待機児童』となっている証明が必要になります。
これを『不承諾通知書』と呼びます。
給付金は受け取らずに育休のみを延長したいのであれば、会社との話し合いが成立すれば可能です。
育休を『推奨』している会社もある!
『女性が活躍している』イメージを作りたい会社
パワハラ上司は嫌味を言いますが、私の会社の方針は
『女性が多く、ワーママも働きやすいイメージ』を絶賛アピール中です。
そのため育休取得に関しては『大歓迎』という感じでした。
長期の育休取得に対して理解がある会社もあります。
会社が育休に協力的であるなら
と思われる位に会社に協力出来る事はしましょう!
それが育休を取らせてくれた会社への恩返しにもなります。
待機児童問題を悪化させないために
私の様に育休を延長をしたい人もいると思いますが、
実際に待機児童問題は深刻であり、保育園に入園したくても出来なくて困っている方は本当に沢山います。
待機児童問題を悪化させないためにも、保育園に入園申請をして『入園の内定』を貰った場合はその内定を意図的に辞退する事は避けた方が良いと思います。
本当に保育園に入園したかった方に対して迷惑が掛かるからです。
そもそも意図的に保育園に落ちる事は出来ませんし、入りたい時に保育園に入れるほど甘くもありません。
内定が取れる事だけでも幸運です。
私は本当に行かせたい保育園を入園希望欄に記入をして申請をして結果的には内定がもらえませんでした。
やはり、どこを狙っても難しい状況で通わせたい保育園だけ記入しても内定は出ないようです。
保育園に落ちて育休延長が出来たとしても、
復帰する事を条件に育休を取得しているので、結局は復帰した際の子供の預け先探しを続けないといけないのです。
わざと『倍率の高い人気園』だけに絞って申請をして、保育園に落ちてしまうと、
最終的には『入れそうな保育園』にしか子供を通わせるしかなくなるので慎重に考えて行動してくださいね。
育休延長についてTwitterの反応
保育園入れなかったから、育休延長決定(*^_^*)あと半年休めるかな♪
仕事復帰して娘と離れる日が来ると思うと寂しい〜・゚・(。>Д<。)・゚・— 𖡿 TOMO 𖡿 (@kix3_blueberry) September 27, 2015
保育所入所不承諾通知書が来た。漢字続きすぎ。無認可もだめだったので育休延長決定。もう少し一緒にいられるので嬉しいけれど、やっぱり困る。4月には入所できますように。
— fshinrin (@fshinrin) October 26, 2012
保育園の内定出なくて正直ホッとしたわ。育休延長決定♪
生活は苦しいけど、私、子離れできそうにないし。
別に仕事が嫌いな訳じゃないんだけどね。もしもの時は辞めてもいいかなっていうくらい仕事に未練は無いのよね。— マリコ (@toadstool_) February 17, 2010
まとめ
- 1年以上の給付金延長は『不承諾通知』の提出が必要になる
- 育休を延長したい人もいるし絶対に延長したくない人もいる
- 育休延長したくても意図的に確実に出来るものでは無い
- 待機児童問題を悪化させないためにも内定の辞退は極力避けた方が良い
- 育休延長が決定しても保育園探しはずっと続く