こんにちはHaru(@yurupura_haru)です。
保育園の申請を終え、期待と不安を胸に『合格通知』を待っていたのに届いてしまった『不承諾通知』
開封するとそこには『待機児童』の文字が…
そして、保育園に入れなかったほとんどのワーママさんは育休の延長手続きをすると思います。
そして、こう思います。
そんなママに、私が提案したいのは
育休中に
『今までにやりたかったけど、時間が無くて出来なかったこと』
に挑戦して欲しい!
ということです。
育休中の今だからこそ”今まで挑戦したいと思っていたけど、時間が無くて出来なかったこと”に挑戦してみませんか?
私は、育児を優先しながらスキマ時間で『育休を最大限有効活用』することをおすすめしたいと思います。
この記事は
- 保育園に落ちて、育休が延長になるママ
- 現在育休中で育児に少し余裕が出来てきたママ
- 育休の時間を最大限有効に活用したいママ
に最後まで読んでもらいたい記事です。
読みたい目次をクリック
保育園落ちた。まずはどうしよう?
保育園は、毎年4月入園の一斉募集が1番入りやすいと言われています。
その理由は単純で、4月の一斉応募の入園可能数が1番多いからです。
反対に、4月を逃すとラッキーを待つしかないとも言われています。
育休延長が決定したママはどうしたら良いのでしょうか?
2つのママのパターンに分けて紹介します。
何がなんでも”1日でも早く保育園に入りたい”ママ
4月の選考に落ちたからといって、翌年の4月まで待たないと保育園に入れない訳ではありません。
希望した保育園には入園が出来なかったけれど”1日でも早く保育園に入園させたいママ”は、まずは区役所へ相談に行きましょう。
そして、通える範囲の保育園(認可、認可外問わず)の入園希望申請を増やすことをおすすめします。
園児の受け入れに空きが出た保育園では抽選が行われ、該当する園児には入園通知の連絡が来ます。
入園の連絡が来ればその翌月から、保育園に通わせることが出来ます。
保育園の入園申請を取り下げない限り、申請した保育園に空きが出た時点で抽選が行われる。連絡が来たらその翌月から保育園に通わせてることが出来る。
詳しくはこちらの記事を読んでください>>【保育園落ちた。どうする?】保留通知が届いた後にやることリスト
流れに任せて”残りの育休を有効に使いたい”ママ
保育園には入れたいけれども”どうせなら延長された育休を有効に活用したいママ”は、残りの育休を使って
- 今の生活を維持しながら、何がしたいのか
- 今の生活を維持しながら、何が出来るのか
をリストアップすることをおすすめします。
ポイントは『今の生活を維持しながら出来ること』を探すということです。やりたかった資格に挑戦するもあり、副業や在宅ワークで副収入が入る仕組みを構築するのもありです。
『子育てしながら無理をせずに続けられること』を最優先に考えてみましょう!
>>【会社にバレにくい】産休・育休中の副業&在宅ワーク!ジャンル別おすすめ12選!
”保育園に入れる時が来るまでに出来ること”をリストアップしてみよう!
何をしてどう過ごしても、あっという間に育休は過ぎてしまうものです。
”保育園に入れる時が来るまでに出来ること”をリストアップしてみましょう!
《リストアップの例》
- 育児に専念する
- 自分磨きやダイエットをする
- 料理をレベルアップする
- お家を整理整頓し最適化する
- 資格を取る
- スキルを磨いてレベルアップする
- 副業を始める
- 投資を始める
- とことんゆっくりする
前から挑戦したかったことや、復帰後の生活が豊かになることにどんどん挑戦してみましょう。
『今の私に何が出来ること』を精一杯行うことが『今後の人生の自信』に繋がります!
>>【保育園落ちた何しよう】育休明け復帰の時に後悔したくない!『やることリスト9個』
余裕が出来た今だからこそ、育休を有効活用して今後の人生をより豊かにするチャンス!
《産休》
出産予定日前の6週間(多胎妊娠の場合は14週間)~産後8週間
《育児休暇》
産休明け翌日~満1歳まで
理由があって復帰できない場合は1歳半もしくは2歳まで延長が可能
上記の通りに、6週間の産休と育休を合わせると、1年以上休みを取得することになります。
正直、産後の最初の1年は子育て中心で過ぎていくのでプラスα何かをする余裕があるママは少ないと思います。
私も最初の1年は子育て中心にあっという間に過ぎてしまいました。
しかし、育児を経験して1年が経ち少し余裕が出来て来た育休延長ママであればスキマ時間を効率良く活用することが出来ます。
育休が今月で終わりになる日はいやでもやって来ます。
毎月の抽選で稀な時期に連絡が来ることもあります。
『来月から保育園の入園が決まった時』に、笑顔で残りの時間を過ごすことが出来るように育休の時間を精一杯使って過ごしましょう。
まとめ
保育園に落ちてしまい毎日をなんとなく過ごしていると、そのすぐ後に入園の連絡がくる場合もあります。
保育園が決まれば、そこからすぐに入園準備をしないといけません。
そうして、気がついたらあっという間に育休は終了してしまうものなのです。
いつか来る入園の連絡が来た時には『育休中にやり残したことが無い』ようにしておきたいですよね。
『失敗したらどうしよう』『成功しなかったら嫌だな』悩む前にまずは動き始めてみましょう!