【PR】このコンテンツにはアフィリエイト が含まれています

お得ワザ

【消費増税10%対策】2019年10月までに見直し節約『固定費チェックリスト』

こんにちはHaru(@yurupura_haru)です。

2019年10月1日に、消費税が8%から→10%に増税されることになりました。

増税までに、固定費を見直して節約出来る部分を見つけるチェックリストを作成しました。

増税前に具体的に何をしたら良いのか分からない方は、この記事をチェックリストとして使っていただけると嬉しいです。

この記事のポイント

 【消費増税10%対策】2019年10月までに見直し節約『固定費チェックリスト』

ぼんやりしてるとあっという間に10月になってしまいます。

お得な情報が入り次第、記事を更新していくので保存版としてご覧ください。

Haru
Haru
契約時期や、更新時期があるので実行するべきタイミングを決めよう!

読みたい目次をクリック

【消費増税対策】キャッシュレス決済でポイント還元が付く仕組み

まずは、増税に対しての基本知識を覚えておきましょう。

2019年10月より、消費税が8%から10%に増税されます。

対策として政府は、キャシュレス決済に対してポイント還元する方針を打ち出しました。

引用:中日新聞

キャッシュレス決済ポイント還元率
中小小売・飲食・宿泊等 5%還元
コンビニ・外食・ガソリンスタンド・大手系列のチェーン店 2%還元
百貨店など大手企業・病院・住宅などの一部除外業種 還元なし

 

ポイントが還元される条件は『キャッシュレス決済』することです。

  • クレジットカード
  • 電子マネー
  • コード決済(QRコード、バーコード決済等)

これらを使って決済すると、購入金額に対して5%もしくは2%分のポイントが還元されます。

食品に関しては、8%に据え置きすることが決まっています。

 

2019年増税時期から〜9ヶ月の期間限定でポイントが還元されると発表されています

覚えておきたいポイントは、増税後にキャッシュレス決済した方が5%のポイント還元を受けてお得な場合もあるということです。

 

2%還元であれば、据え置きで今の8%と支払う金額は実質変わらないことになります。

5%還元に関しては、増税後に行った方がお得になる。ということになります。

Haru
Haru
この仕組みは基本知識として覚えておこう!!

【消費増税10%対策】2019年10月までに見直し節約『固定費チェックリスト』

”固定費”とは、毎月一定の金額が掛かってくる生活費です。

固定費の一覧
  • 住宅ローン・家賃
  • 通信費(携帯代・インターネット)
  • 光熱費(電気・水道・ガス)
  • 保険料(生命保険・自動車保険・その他)
  • 車(駐車場・維持費・その他)
  • 教育費(塾・習いごと・給食代・その他)
  • 新聞(デジタルマガジン・その他)

【節約のコツは固定費を減らすこと】と言われています。

増税前に、固定費を今一度見直すポイントを順番にご紹介します。

 

住宅ローン・家賃

既に住宅を購入している人は、固定費を見直すことは厳しいでしょう。

賃貸物件に住んでいる方、これから住宅を購入することを検討している方は増税前に住宅を購入することをおすすめします!

…と言いたいところですが、

増税前に土地も不動産も購入を検討する人が増えるため、増税前は不動産業者は過度な値引きをせずに値段を据え置く可能性の方が高いと言われています。

そして増税後に、

不動産の購入者が減ると同時に大幅に値引きをする可能性があるため無理に焦って不動産を購入する必要はないと言われています。

Haru
Haru
不動産は一生の買い物焦らずに吟味するべし

 

通信費(携帯代・インターネット)

スマホやインターネットを使ううえで通信費は必ず掛かる費用です。

増税前に見直しをしておきましょう。

毎月の固定費は1円でも安くしておいた方が良いでしょう。

 

スマホ料金の見直し

今のスマホを機種変更することなく、SIMを入れ替えるだけで毎月の通信費を安くする方法があります。

mineo(マイネオ)に切り替えれば、auでもドコモでもソフトバンクでも端末をそのまま使えて月額基本料金1,310円(税抜)から、スマホを使うことが出来ます。

mineoで乗り換えタイミング診断してみる

 

インターネット料金の見直し

インターネット回線は、契約している携帯会社と提携している会社を利用した方が安くなる場合があります。

現在違う会社と契約をしている方は、今の料金と一度を比較してみることをおすすめします。

最大52,000円を翌月キャッシュバック【auひかり】
ドコモをお使いなら【ドコモ光】
最大30,000円キャッシュバック【SoftBank光】

 

光熱費(電気・水道・ガス)

毎月かかる光熱費も見直しの対象になります。

電気も水道もガスも自由化されたことにより、各社で価格競争が行われています。

『電気とガスの1本化』で、利用料が安くなるというイメージがありますが、案外セット契約しても安くならない場合もあります…

詳しくは>>>電気料金を節約する方法『クーラーつけっぱなし』電気ガス1本化と比較も!をどうぞ

電気料金を節約する方法『クーラーつけっぱなし』電気ガス1本化と比較も! こんにちはHaru(@yurupura_haru)です。 毎年暑さが増してますね!特に今年の夏は緊急速報が出るほど...

 

電気、水道、ガスは、それぞれに現在の料金と比較して本当に安くなるのか一括見積もりを取ることをおすすめします。

今の電気料金と一括見積もりで比較してくれるサイトはでんきの比較インズウェブがおすすめです。

でんきの比較インズウェブを使って電気料金の見積もりを取ってみる

 

プロパンガスも会社を切り替えることが出来る

実はプロパンガスも会社を切り替えて節約出来ることはご存知ですか?

電気の切り替えでは年間数千円の節約ができるのが一般的ですが、 プロパンガスの切り替えでは月間数千円、年間で数万円の節約が期待できることが多いです。

プロパンガスの料金の見直しには一括で見積もり→比較出来る【エネピ】がおすすめです。

エネピでプロパンガス見積もり比較してみる

 

保険料(生命保険・自動車保険・その他)

保険料は非課税取引なので、増税による直接的な影響はありません。

しかし、以前5%から8%へ消費税が引き上げられた際には、一部の自動車保険料が値上がりしました。

それは、実質保険料が値上がりした訳ではなく、保険会社が代理店に支払う手数料が増税によって増えたため、値上げをせざるを得なかったと言われています。

前回の増税時と同様に10%に消費増税されることで、自動車保険や生命保険の保険料に影響が及ぶ可能性もあるということです。

 

増税後に値上がりする場合も想定し、保険料は1円でも安いものを選ぶ必要があります。

現在加入している保険内容も、定期的に特約や保証額の見直しが必要です。

ネットで簡単30秒で保険料の見直しが出来る保険見直しラボサービスを利用して、保険料の見直しをしましょう。

Haru
Haru
保険の見直しは専門家に相談するのが一番だね
保険見直しラボで相談してみる

 

車(駐車場・ガソリン代・その他)

車の維持費に関しては、支出を抑えることは難しいでしょう。

ガソリン代は、石油の相場によって変動しコントロールすることが出来ません。

駐車場の料金は、更新時期に値下げ交渉をすることが出来ることもありますが、確実に値下げに応じてくれるとも限りません。

そこで、車の固定費に関しては『節約』を考えるよりも、駐車場を活用して副収入を得ることを提案します。

 

月極め駐車場の場合でも大家に承諾を得ることが出来れば、駐車場のシェアリングサービスを利用して毎月おこずかい程度の収入を得ることが出来ます。

戸建てにお住いの方は日中、駐車場を使用しない時間帯だけ貸し出すことも可能です。

削れない固定費は、副収入を増やすサービスを利用しましょう。

駐車場シェアリングサービスについて詳しく知りたい方は>>>【新規登録5,000円贈呈】駐車場をWEBで時間貸し!シェアリングサービス『特P』を読んでください

特P 駐車場 時間貸し
【空いてる駐車場で副収入】高齢者免許返納後の駐車場活用にも!シェアリングサービス『特P』先日、ママ友からこんな相談を受けました。 1人目は、ご主人の通勤を考慮して駅近に一戸建てを購入、駐車場が空いているA子。 ...

 

新しく車を購入する場合は、増税前がベストか?

ちなみに、新しく車を購入する場合は増税前に購入するのがおすすめです。

消費税が10%になると自動車取得税は廃止される見込みです。

しかし、新たに「環境性能割」の導入が予定されています。

ただし、2018年11月に配信された最新のニュースによると、政府では環境性能割の一時免除やエコカーの購入支援制度なども現在検討中とのことです。これは消費税増税前の駆け込み需要を抑える狙いがあります。今後の流れ次第ですが、電気自動車のように元々燃費性能の良い車の場合は増税後の購入も検討の余地がありそうです。

引用:グーネット

車の購入には、様々な税金や手数料が掛かりますが、高額な買い物になるため増税前の購入しておいた方が良さそうです。

Haru
Haru
車の購入を考えている人は早めに動き出そう

 

教育費(給食費・教材費・習いごと・その他)

教育費、習いごとや教材費について増税前に出来ることはこれくらいです。

  • 増税後の月謝もまとめて一括払い出来たらしておくこと
  • ペーパーレスに切り替えられるものがあればしておくこと

習いごとや教材に関しては、決まりごとが多いので事前に対策出来ることは少ないでしょう。

 

新聞・雑誌の定期購読

新聞は、デジタルマガジンに切り替えることで出費を抑えることが出来ます。

例えば、日経新聞の場合だと

  • 宅配 4,900円/月
  • 電子版 4,200円/月

紙で読む拘りが無ければ、電子版に切替えた方が断然お得です。

新聞を捨てる手間も省けるうえに、年間で8,400円も出費を抑えることが出来ます。

紙媒体から、電子版に切替えられるものが無いか今一度確認してみましょう。

 

雑誌は定額で読み放題のデジタルマガジンに切り替えよう

ファッション雑誌を購入すると、1冊700円定程掛かります。

年間にすると8,400円にもなります。

毎月1冊でも雑誌を購入する方は、楽天マガジンに切り替えるのがおすすめです。

【ラインナップ】

anan・Oggi・CLASSY.・サンキュ!・クロワッサン・日経ウーマン・日経ダイヤモンド・おとなの週末・オレンジページ・女性自身 等々…

バックナンバーも読み放題です。

楽天マガジンなら費用は月額380円、年額3,600円(税抜)です。

 

年間8,400円掛けて毎月雑誌を1冊読むよりも、年間3,600円で200種類の雑誌を読み放題した方がお得です。

初回31日間0円!楽天マガジンをチェックしてみる

 

Haru
Haru
電子版に切り替えると持ち運びも出来るしゴミも出なくておすすめ!

【消費増税10%対策】2019年10月までに見直し節約『固定費チェックリスト』まとめ

最後に、増税前にやっておくべきことをまとめます。

増税対策・固定費見直しまとめ
  • 固定費は見積もり比較サイトを利用して徹底的に見直す
  • 増税前にまとめて支払い出来るものは一括で支払いしておく
  • 紙媒体は→電子版に切り替える
  • 雑誌は定額制の読み放題を利用する

増税までに今一度家計を見直し、とにかく無駄な支出を押さえておくことが重要なポイントです。

次回は、

【消費増税10%】2019年10月までに見直し節約したい『変動費チェックリスト』をご紹介します。

その他のお得な情報が見つかり次第、随時更新していきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。Haruでした。

わんこず
わんこず
最後まで読んでくれてありがとう!ブログの更新情報はtwitterで発信しているからフォロー(@yurupura_haru)してくれたら嬉しいぞ♪
はるのメルマガ「人生を変えるSNSブログ活用術」